![](https://substackcdn.com/image/fetch/w_1456,c_limit,f_auto,q_auto:good,fl_progressive:steep/https%3A%2F%2Fbucketeer-e05bbc84-baa3-437e-9518-adb32be77984.s3.amazonaws.com%2Fpublic%2Fimages%2F238bf280-a816-4867-8c9d-2b2c0efeddbd_1024x583.png)
10月に入って大統領選挙に向けた動きが目まぐるしく始まってます。子供の喧嘩のような史上最低と言われた討論会を観た人も沢山いることでしょう。私も政治の話には元々あまり関心があるほうではありませんでしたが、アメリカにいると自ずと興味が湧いてきます。共和党と民主党の政策の違いや支持層の特徴などは、極めて分かりやすく真っ二つに分かれて単純なのかと思いきや、大統領を決める選挙プロセスは極めて複雑。陰謀論を含めて中国やロシアなどの思惑や工作が絡み合い、映画やドラマさながらのことが現実の世界で起こっていると思うと自然と興味が湧いてきます。さらに、公正を欠くような選挙が公然と行われてきた歴史を知ると、本当に何が起こっても不思議ではないと思えるようになってきます。この辺りは、Netflixを視聴できる方は「”選挙のカラクリ”をダイジェスト」をぜひ観て欲しい。
政治に関心がなくても、IT業界にいるならば、Ticktokの買収問題や5G関連のHauwai排除の動きなど、アメリカと中国におけるデジタル覇権の争いには少なからず関心があることでしょう。これはアメリカと中国だけの問題ではなく、デカップリング(経済的分離)が進めば、日本の経済や産業にも大きな影響を及ぼす問題として、もっと注視していく必要があります。
もはや、IT業界も政治の材料とされる時代ですが、9月は各ビックテック企業から様々な興味深い発表がありました。下記にいくつかの関連記事を取り上げていますので、ぜひご覧ください。
サンフランシスコの空が黙示録的なオレンジ色になった理由
2020年9月9日、朝いつものように起きるとまだ夜が開けてないのかと勘違いするような暗さ。窓の外を見るとオレンジ色のモヤがかかったような大気の色。結局一日中写真にあるようなオレンジ色に包まれていた。これは山火事による煙の粒子が太陽光を遮って、波長の長いオレンジ色や赤色の光だけを乱反射させた珍しい現象でした。
https://venturebeat.com/2020/09/10/why-san-francisco-had-an-apocalyptic-orange-sky/
![2020年9月9日のサンフランシスコのオレンジ色の空。 2020年9月9日のサンフランシスコのオレンジ色の空。](https://substackcdn.com/image/fetch/w_1456,c_limit,f_auto,q_auto:good,fl_progressive:steep/https%3A%2F%2Fbucketeer-e05bbc84-baa3-437e-9518-adb32be77984.s3.amazonaws.com%2Fpublic%2Fimages%2F69f18d9d-cb66-4291-b96d-330d2d831f98_1200x600.jpeg)
Amazon (Ring) の最新防犯カメラは家中を飛び回るドローン
ホームセキュリティ用に各部屋に複数のカメラを設置するよりも、必要な時に各部屋へ飛行して映像を撮影するというアイデア。車輪を付けたホームセキュリティロボットを考えがちだが、ドローンという発想は意外に盲点だった。あまり出社することのなくなったオフィスに如何でしょう?
<iframe width="740" height="416" src="
frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
MicrosoftがOpenAIのGPT-3言語モデルの独占ライセンスを取得
AI研究の非営利団体として発足したOpenAI。AIの進化が人類に害を及ぼすことがないよう、非営利でオープンソース化などを進めてきた組織であったはずなのに、約1年前にMicrosoftからの出資を受け入れてからそのポリシーは変容しているようだ。
![カナダのバンクーバーで開催されたNeurIPS2019のOpenAIブース カナダのバンクーバーで開催されたNeurIPS2019のOpenAIブース](https://substackcdn.com/image/fetch/w_1456,c_limit,f_auto,q_auto:good,fl_progressive:steep/https%3A%2F%2Fbucketeer-e05bbc84-baa3-437e-9518-adb32be77984.s3.amazonaws.com%2Fpublic%2Fimages%2Fd91b3daa-2f5e-4ce4-9fbe-226948f7790d_1200x600.jpeg)
Facebook (Oculus) はVR空間で仕事ができるようにします
10/13に日本でもOculus Quest2 が発売されます。軽量化や価格が安くなったことが話題ですが、InfiniteOfficeというソフトウェアも発表され、仕事での利用を想定した際に課題だったキーボード入力の問題を解決しています。VRオフィスの実現にまた一歩近づきました。
<iframe width="620" height="349" src="
frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
Facebookのスマートグラスは「レイバン」ブランドです
こちらはVRではなく、ARデバイスです。詳細機能は明らかになっていませんが、3Dマップと現実空間をマッピングさせて、道順や通りの名前などが視界に表示されるものになると思われます。そろそろ歩きスマホから歩きメガネの時代ですね。
https://www.theverge.com/2020/9/16/21439929/facebook-ar-smart-glasses-ray-ban-announcement
![](https://substackcdn.com/image/fetch/w_1456,c_limit,f_auto,q_auto:good,fl_lossy/https%3A%2F%2Fbucketeer-e05bbc84-baa3-437e-9518-adb32be77984.s3.amazonaws.com%2Fpublic%2Fimages%2F2a202c6e-ce36-4c5a-a7f5-17e4aff67496_560x330.gif)
Teslaは2023年迄に次世代バッテリーEV車を$25,000で販売
カリフォルニア州では2035年までにガソリン車の新規販売の禁止が決定しました。ますますゼロエミッション車の需要が高まる中での意欲的な発表。現在のTeslaの売れ筋車種のModel3は約$38,000なので、結構な価格低減だと思います。
![](https://substackcdn.com/image/fetch/w_1456,c_limit,f_auto,q_auto:good,fl_progressive:steep/https%3A%2F%2Fbucketeer-e05bbc84-baa3-437e-9518-adb32be77984.s3.amazonaws.com%2Fpublic%2Fimages%2F244a8f58-5413-4b84-9752-4d0349e9c47e_1200x800.jpeg)
EVトラックのスタートアップ Nikola に詐欺疑惑が浮上
EVトラックでTeslaの競合になりうると注目されていたNikola。まだトラックの製造も販売もしていないのに、上場して時価総額が一時3兆円を超えていた。プロモーション映像のトラックは、自走できずに坂道を下っているだけだった。。
Nikolaが「SPAC」上場であったことにも注目
米国市場ではSPAC (特別買収目的会社) の上場が増えています。特定の事業を持たず、未公開会社や事業を買収することのみを目的とした投資組織です。このSPACを利用して本来はIPOするような段階でないスタートアップが巨額の資金調達を果たしており、警戒感が高まりつつあります。
![](https://substackcdn.com/image/fetch/w_1456,c_limit,f_auto,q_auto:good,fl_progressive:steep/https%3A%2F%2Fbucketeer-e05bbc84-baa3-437e-9518-adb32be77984.s3.amazonaws.com%2Fpublic%2Fimages%2Fa48d2938-f891-446f-8773-aa656f9b4098_1440x810.jpeg)