アメリカ の北東部では寒波に見舞われ大雪になっているようです。全米でCOVID-19の猛威が止まらない中で、レストランはまた屋外飲食のみに逆戻りとなり、NewYorkのレストランでは店主と従業員が雪の中でアウトドアダイニングをする様子を皮肉たっぷりに映している映像が話題です。ただでさえレストラン経営が厳しいのに、寒波の中で屋外で食事をしたい人はそうはいないでしょうから、ますます厳しい状況が続きますね。一方、アメリカではワクチンの接種も始まりました。ワクチンの有効性や副作用などが不安視する声もまだ多くあるため、ペンス副大統領がTVの前でワクチンを投与する姿を公開していました。しかし、全世界の人達が問題なくワクチンを接種するまでにはまだ時間が掛かりそうですね。
図らずも今週は国家存亡に関わるとはちょっと大袈裟ですが、国家間に関わる影響力の大きな話題が多かったように思います。まだまだ先の見えない状況ですが、様々なニュースに目を凝らして、これから起こり得る出来事に影響していきそうなトピックをこれからも取り上げていきたいと思います。
Weekly newsletter の形で配信を初めてから、ようやく #10 になりました。是非とも周囲の方に購読を薦めて頂くと共に、♡ボタンやコメントなども頂けるととても励みになりますので、宜しくお願いいたします。
ロシアのハッキング騒動の深刻度はまだ誰にも分からない
先週のFireEyeがハッキングされたニュースには続きがありました。米国の商務省、財務省、国土安全保障省を含む主要な政府機関も数ヶ月に渡り侵害を受けていたことが分かりました。これは、ネットワーク監視ツールのSolarWinds社のOrionソフトウェアにバックドアが仕掛けられた「サプライチェーン攻撃」です。Orionを使用していた政府機関や民間企業など最大18,000の顧客が侵害を受けている可能性があり、その全容はまだ不明です。侵害の範囲が大きいことに加え、大統領選挙期間にも重なるだけに政治的な問題に発展しないか心配です。
https://www.wired.com/story/russia-solarwinds-supply-chain-hack-commerce-treasury/
アメリカの政府機関を襲ったハッキングはどれだけ酷いのか?
https://techcrunch.com/2020/12/17/fireeye-breach-solarwinds-federal-agencies/
ChromeとEdgeの拡張機能に混入したマルウェアに最大300万台のデバイスが感染
マルウェアに感染したGoogleChromeおよびMicrosoftEdgeブラウザーの拡張機能が28個見つかった。いずれも写真やビデオをダウンロードする際に使われるものだ。JavaScriptベースの拡張機能に悪意あるコードが埋め込まれ、別のWebサイトへリダイレクトされている可能性があります。今すぐ自分のブラウザーの拡張機能の確認を。
Google、月曜日のクラウド停止の原因を詳細に説明
12月14日、Googleの各種サービスが広範囲に渡り約45分間停止した。原因はアカウントの認証システムの移行作業が問題だったようです。動いてて当たり前だと考え、依存度も日々高まっている状況を考えると、個人も企業もバックアップなどの対策を再考する良い切っ掛けになるかもしれませんね。
https://www.engadget.com/google-details-workspace-outage-235412819.html
Gmail、YouTube、Google Docsなどのサービスが複数の国でダウン
DJIが商務省の「エンティティリスト」に追加されました
エンティティリストとは、米国の国家安全保障または外交政策の利益を脅かし、新疆ウイグル自治区への人権侵害に加担した企業などを対象として、米国商務省が発行する貿易ブラックリストです。DJIは今や世界トップのドローンのメーカーですが、米国でも77%の市場シェアを取っているというのも驚きです。中国の半導体製造の要であるSMICも今回リストに追加されました。もう既に対象になっているものと思っていたので、これまた意外でした。これらの中国企業への制裁が、新政権へ移行後にはどう変化するのかも気になります。
https://techcrunch.com/2020/12/18/dji-added-to-commerce-department-entity-list/
米国はSMIC、DJIを含む数十の中国企業をブラックリスト化
Zoomの中国幹部が天安門事件の記念行事を密かに検閲したとして起訴された
米検察当局は、中国に在籍していたZoomの元幹部が天安門事件に関わるビデオ通話を妨害したとして起訴した。元幹部は中国の法執行機関と諜報機関の間の窓口として活動していたようだ。Zoomの利用が急激に広がった初期に中国との関わりを絶ったはずだったが、社内にスパイが残っていたという状態だろうか。いずれにしろ、歴史の事実を無かったように操作している国家がいまだに存在するというのは怖い話です。
スマートコンタクトレンズ開発のMojo Vision、国内大手コンタクトレンズメーカーと提携
米国スタートアップとメニコンとの提携。スマートコンタクトレンズという精巧な技術が必要な分野だと思うので、日本の技術力を大いに発揮して素晴らしい成果を期待したい。
https://www.moguravr.com/mojo-vision/
NVIDIAのAIを搭載した完全自動運転の都市型ロボタクシー「ZOOX」
Amazonが今年買収した自動運転車を開発するZoox社から無人タクシーが発表された。Amazonの積極的な姿勢を報道する記事が多い中、日本のCarWatchの記事は、この車両がNVIDIAの自動運転技術を採用していることを伝えている。NVIDIAが単なるチップメーカーではなく、AI分析やソフトウェアをパッケージ化して、プラットフォーマを目指している姿が垣間見える。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1296328.html
お疲れ様です。毎回楽しみに解読させて頂いてます♪ 最近GPUサーバー(エッジコンピューティング)やWhiteBoxSwitchについて案件対応や検討を始めたので何か情報ありましたら幸いです。コロナで大変な状況かと思いますがくれぐれもお身体には気を付けてくださいませ。