Weekly newsletter #11
2020年最後のNewsletterですが、配信がすっかり遅くなってしまい申し訳ありませんでした。さて、皆さんはクリスマスをどのように過ごしたのでしょうか。外出を自粛して自宅でささやかなクリスマスパーティーという方も多かったのではないでしょうか。各国で新型コロナの変異種も登場し、引き続き緊迫した状況が続きますが、晴れない雨はないということで、いつかこの状況も改善すると信じて、新しい年を迎えたいと思います。今年このNewsletterを購読して頂いた方々、大変ありがとうございました。引き続き来年も宜しくお願いいたします。
「hive-minded」のベイエリアに住む人々に「FOMO」が新しいテックハブへの移住を促すだろう
知らない言葉ばかりだったのでここでご紹介したい。記事の内容はサンフランシスコからオースティン へ引っ越したあるスタートアップ創業者の話ですが、次の2つのワードから皮肉的な意味合いが読み取れる。
「hive-mindes」とは集合精神の一種で複数の個体の個性がほぼ完全に失われている状態(Wikipediaへ)のことを意味する。
「FOMA」とは “Fear of missing out” の略で、取り残されることへの恐怖(Wikipediaへ)を意味し、いわゆるSNSなどで常に誰かと繋がってないと不安になってしまうようなやつである。
つまり、この見出しで言っているのは、「最先端テクノロジーの集積地だと盲目的に信じてベイエリアに住んでる人達は、皆んながテキサスに移住するって言っているから、自分も移住しないと不安でしょうがない」と言う感じだろうか。集団心理や流行に流されてはいけないと思うところはあるが、家賃の高さは切実な問題でもある。。
https://www.yahoo.com/news/silicon-valley-startup-founder-moved-133432893.html
2020年のビッグテックによる13件の買収は、AI人材獲得を浮き彫りにしている
FAAMG(Facebook、Amazon、Apple、Microsoft、Alphabet)の今年のAI関連の買収案件のまとめ記事。
https://venturebeat.com/2020/12/25/13-acquisitions-highlight-big-techs-ai-talent-grab-in-2020/
Micrrosoft, Google, Cisco, VMware がハッキング会社NSOとの法廷闘争に参加
NSOというイスラエルのセキュリティベンダーの開発したスパイウェアを使って、FacebookのWhatsAppの脆弱性を使ってハッキングされた事件の訴訟に対して、著名なテック企業が参加を表明した。
アイルランドの規制当局からTwitterがGDPR違反で罰金
アイルランドのデータ保護委員会が、Twitterに対してデータ侵害があったことを72時間以内に報告しなかったことで、GDPRに違反したとして450,000ユーロの罰金を課した。
「ディープフェイク」の女王がクリスマスメッセージを配信
ディープフェイクで作成された偽のエリザベス女王が、英国TVでクリスマスメッセージを配信した。話の内容や動画の後半部分を見ると明らかにディープフェイクであり、ジョークだと分かるが、本物と誤解を招くとか女王を侮辱しているとの批判も噴出。AIが一般化してくると倫理的な問題がさらに出てくるでしょうね。
https://edition.cnn.com/2020/12/25/uk/deepfake-queen-speech-christmas-intl-gbr/index.html
Appleは2024年までに自動車生産を目標としている
Appleが独自に自動運転のEV車を生産するのではないかと言うものですが、正式にAppleから発表があった訳ではありません。憶測記事ではありますが、センサーとソフトウェア、バッテリーなどの技術があれば、新たなモビリティを生み出せる時代ですよね。
かつてイーロンマスクはTeslaをAppleに売却しようとしていた
Appleが自動車を生産するというニュースに触発されて、イーロンマスクが最も苦境に立たされていた時期にTeslaをAppleに売却することを考えていたことをツイートしたという話。もしもあの時、、こんな話が成立していたらどうなっていたんだろうと想像してしまう。
https://www.businessinsider.com/elon-musk-wanted-apple-buy-tesla-tim-cook-meeting-2020-12