Weekly Newsletter #136
Twitter - ビデオと決済にフォーカスか / OpenAIがAIマーケットプレイスを検討か・・ / サブスクのキャンセルがもっと簡単になる? / オススメのAIアプリ10選
ベイエリアに限らずですが、こちらはフード・トラックが盛んでして、アイスクリームからホットドック、日本食など、色々なものを手軽に楽しめます。私の住むエリアではメキシカン・フードのトラックが多いのですが、どこも安くてとても美味しいです。こちらに来られたら、是非、フード・トラックのメキシコ料理を試してみてください。
Twitter - ビデオと決済にフォーカスか
Twitter、新基軸として決済サービスと動画にフォーカスか
縦型ビデオは Twitter で費やされる時間の 10% 以上を占めている
50州全てで送金のライセンスが取得しているが、一方で関わったほぼ全ての人材をレイオフ
何かとゴタゴタが続くTwitterですが、広告事業とは別の新基軸として、決済サービスと動画にフォーカスする計画のようです。同社はNBCユニバーサルで広告責任者を務めていたヤッカリーノ氏を新CEOとして招集し、広告事業とパートナーシップの立て直しを図っています。イーロン・マスク氏の買収後、数千人の従業員の解雇やコンテンツ規制の緩和などもあり、広告主が軒並み撤退してTwitterの第2四半期の広告収入は前年同期比で約40%減少しました。しかし新CEOヤッカリーノ氏の新体制スタートもあってか、ワーナー・ブラザース、マクドナルド、ウォルマート等が広告に戻ってきており、良い兆しも見えてきました。またTwitterはイーロン・マスクのスーパーアプリ構想を少しずつ進めているようであり、実際、50州全てで送金のライセンスが取得されているようです。しかし、イーロン・マスクはアプリ内決済サービス「Twitter Payments」に携わる従業員のほぼ全員を、最高コンプライアンス責任者を除いて解雇しており、ここからどうスーパーアプリ戦略を立て直すのか、新CEOとイーロン・マスクの次の一手に注目が集まります。
OpenAIがAIマーケットプレイスを検討か・・
OpenAIがAIモデルのマーケットプレイスを検討か・・
ユーザーが作成したOpenAIの微修正モデルをの公開が可能となる
既に他マーケットプレイス(ServiceNOWやSalesforce)で公開しているユーザもある
OpenAI CEOのアルトマン氏が、アプリストアのようなAIモデルのマーケット・プレイスの立ち上げを検討しているとコメントしました。このマーケット・プレイス構想は、ユーザーが作成したOpenAIモデルを微調整した独自AIモデルを販売出来るようにするもののようでして、例えば、ユーザーが作成したオンライン小売向けの「金融詐欺の発見モデル」を他ユーザーも利用できるようにる、このようなモデルを目指しています。このビジネスモデルは、MicrosoftやSalesforceなどのOpenAIの既存顧客のアプリストアと競合するする可能性もあるため、まだ正式な取り組みとしてはスタートしていないのですが、AnthropicやCohere などの最近台頭してきた競合を意識しての構想と言えそうです。また、既にOpenAIの微修正AIモデルの提供を開始しているユーザーも幾つかあり、例えば、複合機などの機器のメンテナンスに使用するソフトを提供しているAquantは、OpenAIを微修正した独自AIモデル(サポートチケットや機器修理に関連するChatbot)を構築し、このAIモデルのSalesforce AppExchangeやServiceNowストアなどのマーケットプレイスで提供を開始しています。教育アプリメーカーのKhan AcademyはChatGTPをベースにしたAIチューターを作成しており、このモデルを、アプリストアやブラウザ・プラグインでの提供を検討しているようです。
このAIモデル・ストアがスタートすると、様々なAIモデルが登場してきそうですね。
サブスクのキャンセルがもっと簡単になる?
FTCが「プライム会員のキャンセルを意図的に難しくしている」としてアマゾンを提訴
アマゾンは否定し争う姿勢、この訴訟は他サブスクサービスに影響するか・・
一方、一部のサブクスサービスはキャンセルプロセスを簡易化することで差別化を図っている
米連邦取引委員会(FTC)が、プライム会員のキャンセルプロセス意図的に難しくしているとして、アマゾンを提訴しました。FTCは訴訟の中で「消費者をだまして自動更新のプライム会員登録に誘導した」と避難しています。アマゾンはこの疑惑を否定していますが、消費者目線ではアマゾンに限らず、サブスクのキャンセルは難しい印象がありました。しかし、これは変わりつつあるようです。企業は「キャンセルを解り難くすることは短期的にはうまくいくが(企業は1ヶ月分の利益を得られるが)、長期的にはユーザーが二度と利用しなくなるリスク」に気づき始めたのかもしれません。キャンセルボタンが埋もれていることはよくありますが、一方で、一部のアプリでは、気軽にサブスク出来て気軽にキャンセルできることにメリットがあると考え始めたようです。実際、NetflixやParamount+ などの一部のビデオ配信サービスでは、キャンセル ボタンに簡単にアクセスできるようになりました。これにより、季節限定の定期購読者(見たい番組がある時に会員になってくれるユーザー)の増加を見込んでいるようです。
このようにサブスクサービスを簡単に消費できるようになると、消費者としても嬉しいですね。
オススメのAIアプリ10選
ChatGTPに代表される生成AIが世界を変えつつありますが、実は、米国の成人の大多数はOpenAI のChatGPT について聞いたことがあるものの、試したことがあるのは 14% だけ、なんだそうです。そこで、生成AIをお手軽に試せるアプリを10つ、簡単にご紹介します。
一般的な検索・チャットボット関連
ChatGPT
プロンプト型の文書生成ツール。インターネット上の膨大なデータでトレーニングされたため、複雑な質問や手紙の下書きに最適。無料版は誰でも使える(月額20ドルの有料版もある)Bing
ChatGTPをベースとしたMicrosoftの検索エンジン。Chatプロンプトから文章・画像・動画の検索結果を表示。Edge ブラウザをダウンロードし、Microsoft アカウントでログインする必要あり。Bard
Google版ChatGTP。ブログ投稿や上司へのメールの下書き、Web検索などが可能。Adobe Firefly を使用して画像を生成できるようになる予定。18歳以上で、且つGoogleアカウントが必要。
画像作成
DALL-E 2 by OpenAI
「アボカドのような形をした椅子」のようなお題となる文章を入力すると、4つの画像が生成される。無料で使えたが、4 月 6 日以降サインアップ者は有料に。Image Creator by Bing
DALL-Eベースでありながら無料で高速な結果を取得可能。 Microsoft アカウントでログインする必要あり。
DreamStudio by Stability AI
Bing と DALL-Eでは不可能であった著名人の画像が作れる。Stability AI アカウントを作成するか、Google または Discord 経由でログインが必要。無料で試せる。Lensa by Prisma Lab
主に写真を編集したり、アニメーションやエフェクトの追加が可能。プロフィール写真の生成に最適(自分の写真をアップロードすると、人魚や宇宙飛行士になれる)。有料、週三ドルより。Adobe Firefly by Adobe
文章から画像生成、文章説明から画像編集、背景の変更、オブジェクトの削除など、様々なことを無料で行える。アーティストの所有権を尊重するためにAdobe Stock画像でトレーニング。
その他
RolePlay by Duolingo
言語学習アプリ、 チャットボット上での会話で言語スキルを練習。難しいときは、AI が代わりに何を言うべきかについてのヒントを提供。月額 30 ドル。Trip planning by Expedia
Expedia の AI アシスタント(ChatGPT)が直接予約できるおすすめの旅行情報を提供。ボットに旅の質問(ハネムーンにハワイを考えているんだけど、場所や時期はどこがいい?、など)をすると答えてくれて、予約も出来る。英語版のみ、リアルタイムの価格情報にはアクセス不可。
沢山ありますが、色々と試してみるのは面白いですね。
今回は取り上げなかったけど面白かったニュース
実はポッドキャストも細々とやっています、試しに聞いてみてください。