Weekly Newsletter #74
先週の金曜日は4月1日、エイプリルフールでした。私は結局、嘘はつかずに1日を終えてしまったのですが、今年も面白い嘘がネットを賑わせていました。個人的には、「今夜、ロサンゼルス上空にオーロラが見えるかもなので、11時50分に電気を消そう!」というインスタグラマーの嘘がベストでした。(実はちょっとだけウキウキした気分になりましたw)
人の乗っていない自動運転車がサンフランシスコにやってくる
Waymoが人間の乗車を必要としない完全自動運転車の試験をサンフランシスコで開始予定
同社はアリゾナ州郊外で5年近く無人運転サービスを提供、現在は州都フェニックスでも実施中
同社は今年、サンフランシスコ市より自立型タクシーサービスについて、「人間の運転手が乗車している」場合に限り乗車料金を請求できる許可を取得している
自動運転技術を提供するWaymoの完全自動運転サービスの試験が、サンフランシスコでの開始を予定しています。同社はGoogleからスピンアウト後、サンフランシスコで10年間のテスト後、アリゾナ州郊外で無人運転サービスを提供しており、現在は州都フェニックスのダウンタウンでも実施しています。同社は自動運転を中心とした商用サービスを展開しようとする、数少ない企業の1つです。他自動運転プレイヤーはArgo AI(FordとVolkswagenが支援)やCruise(General Motorsが支援)が挙げられます。CruiseはWaymoが郊外を中心に試験していることを論い、Cruiseは都市部で試験していることをアピールしてたいたのですが、今回のWaymoによるサンフランシスコでの無人運転試験は、人や物が溢れる市街での運転試験であるので、同社技術の成熟度が伺えます。
私は早速Waymoアプリをスマホにインストールしました。まだSFでは開始されていないようですが、はじまり次第、SFに行って体感してみたいと思いますw
QRコードの詐欺にご注意を!
QRコードを利用したフィッシング詐欺が増加中
テキサスでQRコード経由での料金支払いを装う不正Webサイトへの誘導があった
セキュリティ研究者は「製品に焼き付けられたQRコードのみをスキャンする」ようにと警告
QRコードを利用したフィッシング詐欺が増加しています。テキサス主要都市にある駐車場パーキングメーターにQRコードステッカーを貼って、このQRコード経由での料金支払いを装い、実際は悪意のあるWebサイトに誘導してクレジットカード情報などを入力させる事件がありました。FBIは1月にこの詐欺に気を付けるよう声明を出していたのですが、被害は広がっているようです。セキュリティ研究者は、「製品に焼き付けられたQRコードのみをスキャンする」、もしくは「読み取ったあとのURLを確認する」といった対応が必要とコメントしています。
コロナ禍で人との接触を減らすため、注文にQRコードを導入する導入するレストランが増えました。実際は注文だけで、料金がそのサイト内で完結するシステムは稀なのですが、確かにこのフィッシングは引っ掛かる可能性が高そうに思えます。皆様、御用心ください。
AppleとMetaがハッカーに顧客情報を提供
AppleとMetaが、法執行官になりすましたハッカーに顧客データを提供
ハッカーが法的機関のメールアカウントをハックし、偽造のリクエストを出した模様
通常は裁判官による捜査令状が必要であるが、差し迫ったリスクを伴う場合は必要ない
SNS各社にとり、世界中にある法執行機関からのリクエストへの精査は難しい課題か
AppleとMeta(Facebook)が、法務執行官に偽造したハッカーからの情報提供要請に応じで顧客データを提供してしまう事件がありました。SNS各への情報開示要請は増加しているようでして、2020年7月から12月にかけてAppleは29カ国から1162件の要請を受け、その内の93%に応じて顧客データを提供していたとのことです。同様にMetaは2021年1月から6月にかけて全世界で21,700件の緊急リクエストを受け、リクエストの77%に対応してデータを提供しています。通常、これらの要請には裁判官による捜査令状が必要となりますが、重大な身体的傷害のような差し迫ったリスクがある場合は、それが必要ありません。AppleとMetaは社内で独自の判断基準を持っているようですが、今回、ハッカーが法的機関のメールアカウントをハックして、そのアカウントから要請されたことから、要請に応じて顧客データを提供してしまったとのことです。
これは非常に難しい問題ですね。
ダイソンがヘッドフォンをリリース(空気清浄機付き)
ダイソンが空気清浄機付きのヘッドフォンを秋にリリース予定
アレルゲンや窒素や二酸化硫黄などの汚染物質、ブレーキダストを捕らえることができる
肺に綺麗な空気を送るのに97%効果
エイプリルフールではない
ダイソンがヘッドフォンのリリースを予定しています。このヘッドフォンの最大の特徴は、空気清浄機付きであることです。なんとも目を引くデザインですが、これは増大する大気汚染問題に真剣に取り組んだ結果であるとのことです。空気はフィルターを通して吸い込まれ、アレルゲンや窒素や二酸化硫黄などの汚染物質、ブレーキダストを捕らることができ、肺に綺麗な空気を送るのに97%の効果があるとのことです。
これはすごいですね、正直、エイプリルフールかと思ってしまいましたw
今週のWeekly newsletter はいかがでしたでしょうか? 皆さんからの感想やご意見をお待ちしています。Like♡ボタンを押して、友達やSNSへのシェアも宜しくお願いします。
ポッドキャストも配信していますので、ぜひお聴き下さい。