Weekly Newsletter #77
https://sunnyvale.ca.gov/civicax/filebank/blobdload.aspx?BlobID=28057
4月22日は地球環境を考える EarthDay でした。私の住むSunnyvaleでも様々な取り組みがなされていまして、その1つが「サステナビリティーへのロードマップ」です。このロードマップは、まず初めに自身の今現在のCO2排出量を計測し(このサイトから計測します)、そして日々の交通手段や水の使い方・再生資源などを各個人の視点から再検討し、最後にもう一度CO2排出量を計測して、日々の行動がどのくらい排出量の削減に貢献し得るかを確認する、というものです。
実際にやって、日々の食事や交通手段が排出量に直結することと、ちょっとした工夫でそれを削減できることを実感しました。地球環境を考えるのは大切ですね。
イーロン・マスクがTwitter買収の資金を確保 - その内訳は?
イーロン・マスクがTwitter買収の資金、460億ドル (5兆9000億円)を確保
255億ドルをモルガン・スタンレー、バンク・オブ・アメリカ等から債務調達
210億ドルの調達をコミット
Twitterの買収を提案しているイーロン・マスクが、460億ドル(5兆9000億円)の資金を確保したとコメントしました。その内訳は、モルガン・スタンレーやバンク・オブ・アメリカ、SMBCなどの金融機関から255億ドルを債務として調達し、残りの210億ドルもコミット(確約)したとあります。210億ドルの調達は他の投資家グループの存在を示しているようですが、210億ドルに届かない場合は自身のテスラ株(約2,000億ドル相当)を売却する可能性もあるようです。また、金融機関から255億ドルも彼自身のテスラ株により担保された125億ドルの証拠金ローンが含まれているので、世界一のお金持ちであるイーロン・マスクとしても、相当な金額をもってTwitterの買収に臨むようです。
Netflix - パスワード共有の取り締まりを開始か
Netflixがパスワード共有への取り締まりを開始か
1億以上の世帯が共有パスワードを使用して無料でサービスを視聴していると推定
しかし、厳格な取り締まりが「将来的な見込みユーザー」の加入を縮小してしまう可能性もあり、バランスを模索中か
Netflixがパスワード共有への取り締まりを始めるようです。昨今、同社はHBOやディズニーなどのライバルとの競争激化から登録者が減少しています。ここ3ヶ月で20万世帯が減少し、また7月までに更に200万人のユーザーが減少すると予測しています。一方で、1億世帯以上が共有したパスワードで無料でサービスを視聴していると推定しており、故にパスワード共有への取り締まりを開始するに至ったようです。同社はこれまでもパスワード共有を認識していたようなのですが、急成長中は「アカウント取り締まりは優先課題では無かった」と言っています。これはパスワード共有のサービス視聴がサブスク獲得に寄与していた事実があるからのようです。しかし状況が変わり、これからパスワード共有の取り締まりが始まるのですが、同社としても、厳格な取り締まりが「将来の見込みユーザー」の加入を妨げる可能性もあり、そのバランスを模索中なようです。
ニューヨーク:地下鉄に武器検出システムを導入か
ニューヨークの地下鉄が「武器検出技術」の使用を検討 - ブルックリンでの乱射事件を受け
広大な地下鉄システムに適応するには技術的な課題も
Evolv社はセンサーとAIを使い銃器やナイフなどの武器検出する、1時間で4000人をスクリーニング可能
一方で、このようなシステムが警察の不当捜査に繋がるとの懸念もあり
ニューヨークの地下鉄に「武器検出技術」の導入が検討されています。先々週にブルックリンの地下鉄で乱射事件が発生したことを受け、検討が本格化しているようです。ニューヨークの地下鉄は広大で利用客も多いため、空港やコンサート会場にある従来型の金属探知機の使用は現実的ではなく、新技術を駆使したスクリーニング技術の導入が検討されています。その1つであるEvolve社のゲートは、センサーとAIをによる銃器やナイフの検出が可能であり、且つ1時間に4000人へのスクリーニングが可能とのことでした。セキュリティーゲート(改札口のような物)で危険物を検知すると、アラートを上げ、同時にシステムが警察やセキュリティー担当者に画像付きで連絡する仕組みのようでした。しかし一方では、この様なシステムが警察の不等捜査に繋がるとの懸念も上がっています。
MetaのCOO(最高執行責任者)が恋人のためにタブロイド紙に圧力をかけた?
Metaが、同社COO(最高執行責任者)シェリル・サンドバーグが恋人のスキャンダルを揉み消すようタブロイド紙に圧力を掛けたとの疑いで、調査を開始
Activision 前CEOのボビー・コルテックへの制御命令を揉み消すべく、MetaのCOOがFacebook社としての立場を利用した疑い
Facebookのスポークスマンは「そのような事実はない」と否定
MetaのCOO(最高執行責任者)のシェリル・サンドバーグが、恋人であったActivison前CEOのボビー・コルテックへのスキャンダルを揉み消すべく、英国ダブロイド誌へ不当な圧力を掛けたとの報道が、ウォール・ストリート・ジャーナルより出されました。ボビー・コルテックは元恋人へのDVで拘束命令が出されていたのですが、Facebookの立場を利用して、それがタブロイド紙に掲載されないよう圧力を掛けたとのことです。Facebookのスポークスマンは「編集に影響を与えるべく、同紙とFacebookのビジネス関係で脅した事実は無い」と否定していますが、記事ではMetaが同社COOへの調査を開始したともあります。
シェリル・サンドバーグは女性エグゼクティブとして注目を集めていましたが、このような形で注目を浴びるのは不本意なことでしょう。
今週のWeekly newsletter はいかがでしたでしょうか? 皆さんからの感想やご意見をお待ちしています。Like♡ボタンを押して、友達やSNSへのシェアも宜しくお願いします。
ポッドキャストも配信していますので、ぜひお聴き下さい。