Weekly newsletter #8
カリフォルニア州は、この週末から再びロックダウンされることになりました。州の各郡によって実施期間は多少異なりますが、12月下旬から年明けまで実施されることになります。レストランの屋外営業も禁止、家族以外での集会も禁止のため、クリスマスやニューイヤーパーティなども出来ないことになります。誰もが初めて経験する新しい形のホリデーシーズンになりますね。人恋しくなるのは間違いありませんが、皆んなちゃんと静かに家で過ごしてくれれば良いのですが。。
今年のサンタクロースはZoomでやってくるようですw
ヒューレットパッカードエンタープライズはシリコンバレーを離れてテキサスへ移転
HPE社はパソコン製造のHP社とは既に分離している会社だが、シリコンバレー誕生の象徴的な存在であることは間違いない。そんな会社の本社がテキサス州のヒューストンに移転する。パンデミックの影響によるところが大きいが、最近ではPalantirはデンバーへ、電子タバコのJuul はワシントンへと本社を移しており、シリコンバレーに拘らない企業が今後も増えそうだ。
AWS が Mac mini をクラウドへ
AWSはEC2向けにmacOSのインスタンスの提供を開始します。Apple製品の開発者にとっては喜ばしいことのようだ。しかし、写真のようにMac mini が並んでいると思うと壮観な光景ですね。
BlackBerry と Amazon が車両データとソフトウェアプラットフォームで提携
BlackBerryと言うとキーボード付きの小さな携帯端末を思い浮かべる人がまだいると思いますが、今はセキュリティを中心としたソフトウェア会社に変貌してるんですよね。そして、IVYという自動車向けプラットフォームの標準化を狙ってAmazonと提携。業容を変えて(Pivot)でも会社を長く運営し続けているところが凄いです。
https://www.reuters.com/article/idUSL1N2ID18C
Facebook の Libra Association が名前を Diem に変更
先週に暗号通貨Libraが1月にローンチされるという記事を取り上げましたが、早速名称をLibraから「Diem」に変更する。Diemはラテン語で「日」の意味で、ここから新しい日が始まるという意味を示しているようだ。Libra用のデジタルウォレットを発売している子会社のカリブラも5月に「Novi」に社名を変更しているが、こちらもラテン語で「新しい道」を意味する。何としてでも、新しくスタートさせたいという意思が伝わってくる。
Google Map は ARを使って誰でもストリートビューに投稿できるようになりました
Android端末だけですが、360度カメラなどを必要とせずストリートビューが作成出来るようになりました。世界中にはまだストリートビューが撮られていない地域が沢山あるようですが、いずれ隈なく世界中の小さいな小道までも見られるようになるのでしょうか。
Alphabet の Loon は AI でインターネットバルーンを運航
AlphabetのLoonは、成層圏に浮かべた気球からインターネットサービスを提供するものですが、この気球の運航を深層強化学習ベースの飛行制御システムで行うとのことです。AIにコントロールされた浮遊物が頭上を漂っていると考えるとちょっと怖い気もしますが。
宇宙気球会社のスタートアップが資金を調達し、来年初飛行を実施
もう一つ気球ネタですが、Space Perspectiveは8人乗りの気球で成層圏に人を運び、宇宙観光を実現させます。2021年に無人飛行テスト、2024年には商用化を計画。全行程6時間で価格は125,000ドルということで、他の宇宙旅行よりも安価なため、大金持ちでなくとも、ちょっとした小金持ちぐらいであれば、宇宙観光が楽しめる時代が来そうです。
米国下院は連邦大麻非犯罪化法案を可決
各州ごとで大麻の合法化が進んでいましたが、全米での合法化に踏み出そうとしています。まだ米国上院、大統領の承認というプロセスが必要になりますが、世界的な傾向を見ると承認される可能性があります。各国で医療用途の合法化は進んでいるし、ウルグアイやカナダでは娯楽用大麻も合法化され、タバコやアルコールなどと比べても依存性が低く健康被害が少ないというのが国際的な見解になりつつある。日本ではまだずっと先の話になると思いますが。
https://www.bbc.com/news/world-us-canada-55191808